Squier Squier ’51
2005年10月27日 音楽
地味に続く、無責任ギターレビューのコーナー。
今回は前回の宣言どおり安いギターを。
フェンダーの兄弟ブランド(といっていいのか)、スクワイアの’51モデル。
定価3万1500円(税込)。
今年発売のニューモデルだけど、もとはスーパーレトロな一品。
オフィシャルページによると、
51年に発売されたオリジナルプレシジョンベース(エレキベースの一種)
のスタイルを、ギターでやってみましたという感じのデザインコンセプトらしい。
余談だけど、51年型のプレベというと、
今よく売っているやつとはデザインが違い、
このギターをそのままベースにしたようなデザイン。
スティングなんかが使ってるのが有名。
(フェンダージャパンから復刻版がでてるのでまだ買える。)
個人的にまってましたというデザインのモデル。
もともとオリジナルプレベのデザインは好きだったし、
なぜこれをギターでやらないのか不思議に思っていたら、案の定出た。
(とはいっても51年からもう54年もたっているのだが。)
ルックスには何の文句もない。かっこいいの一言である。
基本ストラトなので、演奏面でもあまり問題はないだろう。
安いモデルなので、音質なんかは期待できないかもしれないけど、
フロントシングル、リアハムというピックアップの組み合わせや、
ギターよりもベースに使われることが多い、
ロータリーピックアップセレクター搭載など、
ほかにあまり見られない細かい工夫がこめられているので、
使ってみる価値はあると思う。
(ただ、個人的には普通のピックアップセレクターにして欲しかったけど。)
待ちに待ってようやく出たギター。
まだ使っている人も少ないと思うので、今使うと目立つかもしれない。
初心者のみなさん、ストラトもいいけどこんなのもあるんで参考にでも。
今回は前回の宣言どおり安いギターを。
フェンダーの兄弟ブランド(といっていいのか)、スクワイアの’51モデル。
定価3万1500円(税込)。
今年発売のニューモデルだけど、もとはスーパーレトロな一品。
オフィシャルページによると、
51年に発売されたオリジナルプレシジョンベース(エレキベースの一種)
のスタイルを、ギターでやってみましたという感じのデザインコンセプトらしい。
余談だけど、51年型のプレベというと、
今よく売っているやつとはデザインが違い、
このギターをそのままベースにしたようなデザイン。
スティングなんかが使ってるのが有名。
(フェンダージャパンから復刻版がでてるのでまだ買える。)
個人的にまってましたというデザインのモデル。
もともとオリジナルプレベのデザインは好きだったし、
なぜこれをギターでやらないのか不思議に思っていたら、案の定出た。
(とはいっても51年からもう54年もたっているのだが。)
ルックスには何の文句もない。かっこいいの一言である。
基本ストラトなので、演奏面でもあまり問題はないだろう。
安いモデルなので、音質なんかは期待できないかもしれないけど、
フロントシングル、リアハムというピックアップの組み合わせや、
ギターよりもベースに使われることが多い、
ロータリーピックアップセレクター搭載など、
ほかにあまり見られない細かい工夫がこめられているので、
使ってみる価値はあると思う。
(ただ、個人的には普通のピックアップセレクターにして欲しかったけど。)
待ちに待ってようやく出たギター。
まだ使っている人も少ないと思うので、今使うと目立つかもしれない。
初心者のみなさん、ストラトもいいけどこんなのもあるんで参考にでも。
コメント